GD

 今季の清水と言えば、J2では贅沢なほどの分厚い選手層と、チマタでもてはやされることが多かったが、リーグ戦2試合を戦ってみて、むしろ「人手不足なのか?」と心配になった。選手交代がやたら遅いし、愛媛戦でも西澤を主戦場とは言いがたいFW起用するなど、監督が人繰りに苦心している様子が伺える。

 「怪我人が多くて、使える選手が少ないのか? もしかしたら高橋祐治や白崎は離脱中なのか?」とか思ったが、4日の名古屋とのTMで2人とも長い時間出場したようであり、怪我というわけではなさそうだ。

 ということは、秋葉監督にとっては、現状でスタメンで送り出している11人がとにかくベストメンバーで、その11人をスタメン表に書き込んだらほぼほぼもう仕事は終わりという感じなのか。はたまた、現状でメンバーから漏れている選手たちは、そんなに監督の信頼が低いのか?

 ベストメンバーの11人で本当に間違いなしというのなら結構だが、愛媛戦では先制した後の時間帯で、だいぶ気の抜けたようなプレーが目立った。昨年あれだけ、勝ち点1の価値、ゴール1つの価値を思い知ったはずなのにな。だからこそ、そうした時間帯でメンバー交代をしてハイテンションを保つのが定石のはずなのだが、なぜか監督は動かず。チーム内はどうなっているのか、気になる。


よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村