現在のJ1、J2の所属クラブの一覧を眺めてみると、所長の認識している限りでは、公式戦で対戦したことがないチームが3つあり、琉球、栃木、鹿児島がそうだと思う。

 一方、公式戦で対戦したことはあるけれど、一度も勝ったことのないチームが2つある。一つは、愛媛FC。2016年に共にJ2を過ごしながら、ホーム&アウェーとも引き分けだった。まあ、これはあまりにサンプル数が少なく、負けたこともないので、それほどの苦手意識もない。

 問題は、もう一つのチーム、松本だ。2015年にはJ1で2敗、2016年にはJ2で1敗1分、そして2019年にはルヴァンで1敗1分である。サッカーのチームなんてのは2~3年も経てばすっかり別物になったりもするが、松本の敵将は一貫して反町氏である。つまり、清水は明確に反町松本を苦手としており、必然性があって4敗2分という結果が出ていると理解すべきだろう。

 しかも、記憶を辿っていくと、松本に敗れたことが、我が軍の大きなターニングポイントになったことが想起される。2015年にはJ2降格への序章となったし、2016年には一時はJ1自動昇格を諦めかけるような手痛い敗戦だったし、今季のルヴァンでの対戦もチーム崩壊を加速させた。

 こうなると、もうカテゴリーとか、歴史とか、経営規模とかは、まったく関係ない。反町松本は、日本に存在するサッカーチームの中で、清水にとって最も恐ろしい天敵ということである。これまで我々は、新参者の松本をつい上から見てしまう悪い癖があったような気がするが、敵の手ごわさを認め、「奇跡を起こす」くらいの覚悟でなりふり構わず泥臭い戦いを挑まなければ、到底勝ち目のない相手なのである。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村