今季リーグ戦の勝利は、すべて1点差だった清水。個人的には、「いっそこのままシーズンが終わり、珍記録を達成してほしい」なんてことも思い始めていたが、ついにその殻を破る時が来た。それも、6:0というど派手な形で。
前半の半ばまでは、どちらに転んでも、おかしくない試合だったと思う。湘南のハイプレスに苦しみ、清水は自陣でのビルドアップに苦労していた。もしも前半の早い段階で湘南に引っ掛けられて失点でもしたら、逆に惨敗コースになった可能性も否定できない。
ただ、湘南は今のメンバーでは、良い形になりかけても、違いを出せるアタッカーが見当たらない。それに対し、「武器」を持っているのは、清水の方だった。とてもサイドバックとは思えないようなエウシーニョの2得点により、試合の流れが一気に変わった。
湘南も、ホームだし、意欲はあるし、試合展開次第では戦えるチームのはずだが、エウシーニョの妙技で出し抜かれたことによって、監督問題で揉めていること、最近勝てていないことなど、ネガティブな要素がプレーに直結する感じになった。逆に、うちはいつも見せ付けられる側だが、点をとってリードしたチームというのは、余裕が生じてさらにプレーが冴えるものであり、面白いように追加点を重ねた。
そんなわけで、望外の大勝がもたらされたわけだが、この日の清水の戦いが勝利に値するものであったことは間違いないにせよ、6:0というスコアは今の湘南さんの悩みの深さを示すものであり、決してうちの強さの表れではないことは、わきまえておくべきだろう。まあ、そんなことはチームも分かっているだろうが。
よかったらクリックお願いします
にほんブログ村