araki

 しかし、世の中には色々面白いウェブサイトがあるものであり、仙台VS清水戦を裁いた荒木友輔主審のデータが、こちらのサイトに出ていた。その一部を切り取ったのが上掲のレーダーチャートなのだが、どうもこの人物、ほとんどの指標で平均的であるものの、レッドカードだけは特異な数字を示しており、アウェーチームにレッドカードを出す頻度が平均の2倍くらい高いのに対し、ホームチームにはほどんど出さないらしい。清水の試合を裁くのは初めてだったようだが、久し振りにこれだけ変な審判に当たったなという気がした。

 悔しいが、犬に噛まれたと思って、諦めるしかないだろう。順位表はチェックしていないが、ルヴァンカップの決勝トーナメント進出の可能性は限りなくゼロに近付いたはずだ。もとより、リーグ戦のレギュラーを1人も帯同しておらず、ユース選手を多用しているということからして、小林清水が何を重視しているかは明白だ。そして、所長はそれを支持する。週末のリーグ戦であれだけ走るレギュラー陣を、ミッドウィークには使わないという方針は、充分に理解できる。

 負けたなりに、収穫が多ければよかったんだが、残念ながらダメージの方が大きい試合になってしまった。特に、試合に慣れ波に乗ってほしいフレイレが、前半ロスタイムで退場というのは痛すぎる。そもそも、カヌがアップ中に足を痛めて出場を取り止めということからして、幸先が悪すぎた。チアゴだって、本来なら余力をもって下げたかったはずなのに、人繰りが苦しくなって90分プレーするはめになり、週末に向け疲労を残してしまった。竹内、北川の復活が、朗報って言えば朗報だけど、こんな試合になっちゃったら、ちょっと意気は上がらない。

 当たり前のことしか言えないが、リーグ戦でやり返すしかあるまい。そして、そのミッションさえ達成してくれれば、カップ戦の負けは吹き飛ぶ。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村