京都2:清水1 得点者:北川航也
シュート数やコーナーキックの数を見ても、明らかに清水が押していた試合だった(特に風上の前半は)。内容的には勝たないといけない試合だったが、かといって負けたのは偶然ではなく、守備の粘りの差だったと思う。今季の清水の選手は、浮き球のルーズボールに誰も競りに行かない場面が時々あったが、この試合の相手の先制点も、コーナーからエアポケットのような感じになり、山瀬に豪快ミドルを決められたものである。シュート自体はその節のベストゴールもののゴラッソだったが、良く見るとシュートコースにいた福村がブロックするのではなくシュートをよけており、この時期の清水にはまだそういう甘さがあった。2点目も、どこかの時点でファウル覚悟で止めるべきだっただろう。それに対し、敵は清水の得点源となっていた村田からのクロスをしつこい守備で封じ、大前&テセにも密着マークで仕事をさせなかった。
この試合、途中までGK杉山力裕のプレーは悪くなかったのだが、2失点したあとの、虚ろな表情は、いただけないな。良い時もあるのだけれど、失点をすると落ち込んでどんどん悪くなっていくのが、リキの惜しいところだ。
そんなこんなで、痛恨の今季アウェー初敗戦だったけど、終了間際の河井~白崎~北川の得点は、これ以降の清水の戦いに繋がっていく、一筋の光明であった。
よかったらクリックお願いします
にほんブログ村