スカパー!のJリーグ中継が今シーズンで終了と、正式に発表された。来シーズンからDAZNでより安く視聴できるようにはなるものの、スカパーの場合は試合の中継だけでなく、関連番組にも愛着があるし、所長的には、もう名人・下田恒幸氏の実況でエスパルスの試合を観れないのかと思うと、寂しさで一杯である。
それにしても、DAZNは10年間の巨額契約と言うけれど、ネットや放送は栄枯盛衰の激しい分野であり、1~2年もすれば事業環境が劇的に変わったりすることもあると思う。DAZNだって、10年の間には経営破綻とか撤退とかあっても、何の不思議もない。聞いた話によると、Jリーグ業界内では、DAZNによる中継は長続きせず、すぐにスカパーに戻るのではないかといったことが囁かれているらしい。いずれにしても、Jリーグにしても、清水にしても、「向こう10年のマネーは大丈夫」などと安易に思い込まないことだ。
とか何とか言いつつ、2017年に関してはDAZNに頼るしかなく、皆さん利用法とか諸々気になっていることだろう。「DAZN完全移行でJリーグ中継はどうなる? 某Jチームサポーターの記者が現状をまとめた」という良さそうな記事を見付けたので、よかったらご参照ください。
よかったらクリックお願いします
にほんブログ村