いやあ、参った参った。変な言い方になるが、この弱さは本物だ。
いくらなんでも、清水の選手たちが、一生懸命やろうとしていないはずはない。監督の言うように、走り、戦おうとはしているのだと思う。しかし、それがチームとしてしっかり方向付けられていないから、気持ちよく力を出し切れない。そのフラストレーションを、レフリーにぶつけたりする。それがいまの状態ではないか。
今日の1失点目もそうだが、清水の失点はだいたい、ディフェンダーが無謀に食いついて、そこでバランスを崩し、スペースを使われて、一気にゴール前まで持って行かれるケースが多い。秋田のような、流れの中からは滅多に点がとれないチームでも、清水の側から勝手に崩れてくれるので、やすやすと得点を奪える。先制点さえとってしまえば、そこから先は清水はバタバタし、交代も有効でなく、無理ゲーな個人プレーの積み重ねだけだから、ますます機能不全となる清水相手に、自然と追加点もとれ、気持ちよく勝ち切れるわけである。
では、なぜ清水のディフェンダーは無謀に食いつくのか? やはり、「超攻撃的 超アグレッシブ」というチームコンセプトに、自縄自縛になってしまっているのではないか。いっそのこと、サッカーの常識に照らして(?)、「アウェーでは守備を固めて勝ち点1でも御の字」といったへりくだった戦い方にシフトした方が、逆に勝ち点3に近付くかもしれない。知らんけど。
よかったらクリックお願いします
にほんブログ村