秋葉清水の大きな流れをまとめると、まず秋葉さん就任当初は、選手が呪縛から解き放たれ、攻撃力が爆発し、大勝する試合が多かった。
次に、相手に対策され、勝負所で失点したりして、勝ち切れない試合が増えてきた。
そして、現在は、秋葉清水の第3形態といったところだろうか。大量点はとれず、僅差の勝負になるけれど、守備が固くなった分、勝つ確率は上がっているのかもしれない。2試合連続のウノゼロ勝利と、だいぶ勝ち方が地味にはなったが、今回のヴェルディ戦でも相手には決定機をほとんど作らせておらず、割と危なげはなかった。
ヴェルディとの比較で、戦術的には先方の方がはるかに洗練されていると思う。ならば、清水はマンパワーでごり押しするしかない。機能美を感じさせたのはヴェルディだったが、要はサッカーは点をとるか、とられるかだ。
まあ、そうは言っても、次あたりは、久し振りに快勝を見たいなあ。
よかったらクリックお願いします

にほんブログ村