いやあ、色々まずいことが浮き彫りになった徳島戦だった。
秋葉監督が大きくメンバーを変えてきたことに関しては、驚きはしたが、悪い選択だったとは思わない。連戦を乗り切り、チームを活性化させるという意味で、理解できる。ただ、先発に起用された攻撃陣が、まったく期待に応えられなかった。まだ最下位とはいえ徳島が最悪期を脱し復調しつつあったこと、強風の影響があったことなどが相まって、苦戦を余儀なくされた。
清水は選手層やそのクオリティがJ2随一と言われている。まあ、それは事実だろう。しかし、秋葉体制の最近の試合でも、後半選手交代をしてアタッカーを代えると、攻撃が失速する傾向があった。山口戦でこそセフンや北川が結果を出したが、あれは相手の自滅という面もあったし、今回の徳島は順位の割にはしっかりしたサッカーをするチームで、清水のBチームでは分が悪かった。
豊富なアタッカーを抱えているようでありながら、やはりAチームでないと攻撃の迫力やスピード感は出ない。とりわけ、今はチームとして未完成な部分を、乾の属人的な能力で補っている状態であり、彼が出ているのと出ていないのとで、まるで違うチームになってしまう。その現実を、改めて突き付けられた。
もう一つ、非常にやばかったのが、そのAチームをもってしても、相手が1点リードしがっちり守備を固めた状態では、効果的にゴールに迫れなかったことである。再三申し上げるように、遅攻から得点を奪うのはどんなチームにとっても難しいことだが、やはり現清水はカウンター・裏狙いのロングボール・セットプレーだけのチームであり、相手を押し込んで崩し切るような攻撃はできていない。
秋葉体制で、先制することが増え、引いた相手を崩すという状況にしばらく直面していなかったので、ボロが出なかったが、今回徳島に先制されて、遅攻の引き出しがないという清水の現実が浮き彫りになってしまった。
よかったらクリックお願いします
にほんブログ村