
本日はアウェー福岡戦。例によって何の工夫もなく先方のこれまでの戦績を上に示す。6月18日に清水に敗れて以降の戦績を示すことにする。
そんなにじっくり福岡の試合を観たことがあるわけではないので、詳しいことは分からないが、まあとにかく先方はこのところ苦労しているようだ。8試合連続勝ち無し。その間、すべての試合で相手に先制点を奪われているそうだ。
過去2年間の福岡は、それほど潤沢とは言えない資金と戦力にもかかわらず、長谷部監督のチーム作りが奏功して良く戦っている印象だったが、いよいよピンチになってきた。ホームということもあり、先方にとって本日の清水戦は背水の陣で、悲壮な覚悟で臨んでくるだろう。
清水についての事前情報とかも特に無いので、あまり気の利いたコメントもできないが、まずは福岡側のそうした気迫に押されないことだろう。上述のとおり、福岡は先制点がずっととれていないので、今日の試合で仮に福岡が先制出来れば勢い付くだろうし、逆に先制されれば「またか」というムードに陥るに違いない。なので、清水としては先制点は絶対だが、それに加えて、広島戦、湘南戦と露呈した試合運びのまずさを反省し、主導権を離さないようにしたい。
よかったらクリックお願いします
にほんブログ村