game_photo_image11844

 残念ながら、ピーター清水は焼け野原と化し、我々は近く玉音放送を聴くことになるはずである。その後、クラブはどうするべきなのか? 私案を述べたいと思う。

 個人的に、監督になってほしい人というのは、何人かいる。筆頭は以前も待望論を述べたように、戸田和幸氏である。クラブのレジェンドの一人だし、あの人なら、守備戦術を植え付け、それでいて効果的な攻撃もできるチームを作れるはずである。今日の日本サッカー界ではカリスマ的な人なので、サッカーファンの清水に対する注目度も一気に高まる。はっきり言って、清水サポでなくても、「戸田さんのチームの試合を観たい」というだけで、全国から熱心なマニアがアイスタに来てくれそうである。

 もう一人、これは実際に清水が1年前にもリストアップしたらしいが、反町康治氏がいる。彼は、守備戦術やハードワークの徹底はもちろん、相手チームの傾向と対策を徹底的にやり、とにかく勝つために全身全霊を捧げるタイプの指揮官である(要するにピーターと真逆のタイプ)。守備的すぎるというイメージがあるかもしれないが、それは湘南や松本のように戦力が万全でない中で厳しい戦いを余儀なくされたからであろう。彼に清水くらいの予算と戦力を与えれば、普通に攻撃的なチームも作れるだろうし、J1で1桁順位くらいは狙えるのではないかと思う。ただ、清水の地とは無縁ではないものの、協会の技術委員長という重責にあり、その要職を離れられるのかという疑問はある。本人が、現場が恋しくなっていたとしたら、狙い目かもしれない。

 まあ、このように、願望として、監督を任せてみたい人は何人かいる。しかし、特にこういう人気銘柄の場合には、先方には先方の都合もあるし、特に年度途中で就任してもらうのには難しさもある。増して、今の清水は資金が枯渇した状態で、これからの消化試合のために、大枚をはたき新監督の招聘を、ということにはならないのかもしれない。

 だとすると、内部昇格か。当面、「監督代行」でしのぐというのが一案だろう。何しろ、今現在、清水の中には、ピーターの他にも、J1監督経験者だけでも、3人もいる。ただし、そのうち、大榎氏の指揮官就任は論外であり、むしろピーターの招聘を主導した責任者として、引責があってしかるべきではないかと思う。

 もしも篠田さんが引き受けてくれたら、一番しっくりは来る。昨年のサッカーは、目を見張るようなものではなかったが、あれは篠田さんが本来やりたいものではなく、残留のために割り切ったものにすぎなかったわけで、改めて篠田さんに本来志向するサッカーをやってもらうというのは、アリだと思う。しかし、さすがにそれは、お互いに気まずい。昨年のチームを「守備的で、見るべき内容がない」として、ピーターの超攻撃サッカーに舵を切ったのに、1年も経たないうちに「すいません、もう1回やってください」と篠田さんに頼むのは、ちょっと違う気がする。

 個人的には、大熊GMが暫定的に「監督代行」を務め、それで戦力の見極めと編成、そして新監督の人選を同時並行的に進め、来季に備えるといった方式ではどうかと考える。大熊さんは、J1、J2合わせて、200試合くらいで指揮を執った経験の持ち主だ。もちろん、GMだけでも忙しいと思うが、現場とフロントが一体になって来季に向けたチーム作りをしていくためには、GMが監督代行を兼任するのが良いのではないかと思うわけだ。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村