game_photo_image11481

 大分戦の大勝(未遂)は、半分以上、大分の不振、コンディション不良に助けられたものだったとは思う。とはいえ、選手起用がはまり、今季一番、自分たちのやりたいサッカーが表現できたことは事実だろう。

 試合開始前に、メンバー表を見た時には、ディフェンスラインもオフェンスラインも、どういう布陣になるのか、さっぱりわからなかった。すわ、3バックかとか、トップレスか(ゼロトップとは違う)とか、色々妄想させられ、それだけでも楽しかった。

 結局、ピーターはシステムはいじらず、人だけを配置転換したわけだが、結果的に、かなりしっくりしていたと思う。

 カルリーニョスのセンターフォワード起用は、当ブログでも提唱したことがあり、実際やってみたら、まあポストプレータイプではないものの、それなりに体を張って頑張っていたし、迫力は出せていたのではないか。カルリーニョスにしてもCFが適所かどうかは微妙だが、今いる選手たちの中では一番CFに適任と思われ、継続してほしいと思う。

 左ウイングの西澤。相変わらず、攻撃に転じる時になぜかスピードアップするのではなくあえてスピードダウンする傾向が見られるし(攻め急がないというチームの決め事なのだろうか?)、もっと一対一で仕掛ければいいのにと思う場面でバックパスしたりと、ワイドの選手としては物足りなさがある。しかし、大分戦で、今の清水にとっての最大のストロングはセットプレーであることが明白になったので、西澤は起用せざるをえず、となればやはり左が順当なのだろう。

 実は、今回の大分戦で、個人的にかなり見直したのが、後藤だった。スタジアムで間近で見て実感したが、非常に気の利く選手であり、味方がパスの出しどころがなくて困っている時に顔を出したり、西澤の守備の戻りが遅い時にそのスペースを埋めたりと、とにかく献身的にチームを支える選手だということを実感した。あれでラストパスの鋭さやシュートの正確性があったらもっといいのだが、今のままでも欠かせない存在であろう。

 問題は、右の金子がやや精彩を欠いていることだな。もともと、決して足が速い選手ではないし、なにせ懐が浅いので相手が対処しやすく、しかも今年は接触プレーを容認する方向性なので、敵に潰されることが多い。大分戦でも、Mr.セルフジャッジの悪い癖が出て、相手の突破を許した場面があった。まあ、彼の苦労は良く分かる。同サイドのエウシーニョは相変わらず欲しいタイミングでは渡してくれないし、典型的なA型人間の金子としては、周りに色々気を使って、伸び伸びとはプレーできないのだろう(調べたらO型だったけど)。もしかしたら、右は序列の変化もあるかもしれないな。所長としては、以前も言ったように、鈴木唯人はむしろサイドの方が面白いんじゃないかと思ってるんだけど。

 あと、左SBに回り、大方のファンの心配(?)をよそに、堅実なプレーを見せてくれたファンソッコ。まあ、奥井は監督のサッカーを体現しようと頑張ってくれていたとは思うけど、左SBは当面、守備専のソッコでいいかもしれないな。まあ、左右非対称にはなっちゃうけど、奇抜な動きは右SBだけでいいのでは。何しろ、SBの奇抜な位置取りで、失点したことは数知れず、逆にチャンスを作り出したことはほとんどないわけだからねえ。奇抜な位置取り自体が目的ではなく、あくまでも勝つことが目的なわけだから。

 考えてみれば、中村慶太がいなければ何もできないと思われていたチームが、大分戦ではほぼ彼の力を借りずに勝ったわけだね。とはいえ、ボランチ2枚のベストメンバーと言ったら、ヘナトと慶太ということになるんじゃないかな。

 だいたい、ベストメンバーが見えてきたかな。他方で、試合に絡む選手と、全然絡まない選手が、色分けされてきた。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村