考えてみれば、今季の我が軍は、「10番不在」という異常な状況でシーズンを戦っている。それで、シーズンの半ばに西澤が活躍したため、アカデミー育ちということもあり、「来季からは西澤を10番に」と期待するサポさんは多いだろう。所長も、一時期はそう思っていたし、西澤がそれにふさわしいくらい成長してくれることを願うが、最近になって、ちょっと心境が変わってきた。

 お気付きの方も多いと思うが、西澤が大活躍する試合というのは、一部の対戦相手の時に限られる。具体的に言えば、横浜、名古屋、湘南戦で大活躍したが、他の試合のプレー振りはインパクトに欠ける。湘南はチームとして崩壊していたのであまり参考にならなかったが、横浜、名古屋に共通しているのは、ともに攻撃的なチームで、横浜だったら最終ラインが高くて背後に広大なスペースがあり、名古屋だったらプレスが甘かったりと、スペースを与えてくれる相手ということである。つまり、西澤というのは攻撃時にフリースペースを与えられるとダイナミックな動きを見せて決定的な仕事をするタイプなのだろう。

 他方、先日の仙台戦とか、直近の大分戦のように、相手の守備組織がしっかりしていてスペースがないと、有効な仕事ができないという印象がある。遅攻になった時のパスセンスなどは、だいぶ怪しい。

 そういう意味では、西澤は本来は途中投入の方が決定的な仕事ができるタイプなのかもしれない。70分くらいに投入すれば、お互いにだいぶ間延びした状態なので、西澤の能力がより生きるような気もする。

 それから、西澤の動きを見ていると、献身性が足りていない気がする、大分戦でカウンターを受けた時の戻りが、非常に緩慢だった。以前の試合では、相手のクロスに対応しようと深い位置まで戻ったのは良かったけれど、そこから自分のポジションにダラダラと戻ろうとしたので、彼のせいでオフサイドを取り損ねて失点したことがあった。

 あと、これも多くの皆様が感じていることだと思うが、西澤の蹴るコーナーキックの期待度が低いのが残念である。ニアで引っかかったりすることが多い。まだ二見のロングスローの方が、何かが起きそうな予感がする。

 というわけで、現状で西澤の能力や働きを公平に評価したら、後半途中に投入するスーパーサブくらいが最適ではないかと思われる。いくら期待のアカデミー育ちとはいえ、スーパーサブに10番というのは微妙だ。「西澤に10番を背負えるくらいの選手になってほしい」というのはまったく同意だが、現状がそうかというと疑問である。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村