残り3節なので、結果がすべて。今さら内容云々を言っても仕方がない。今回の大分戦、1:1で引き分けたわけだから、残るのはその結果だけである。しかしながら、やはり大分とのクオリティの差は、歴然。後半途中までは、完全に先方の術中にはまった形だった。

 大分の特徴は低い位置から丁寧にビルドアップすることであり、あまりにそれにこだわるので、大分ホームでの試合の時のように、致命的なミスを起こすこともある。それがあったので、今回も清水は、前で引っ掛けてショートカウンターという作戦を立てていただろう。しかし、今回大分は、「清水がプレスに来なかったら繋ぐけど、プレスに来たら大きく蹴る」という具合に、使い分けていたと思う。結局、清水の前プレスがはまった場面は、ほとんどなかった。

 それで、大分のサッカーを見ていると、「あんな低い位置からゆっくり繋いで、何の意味があるんだろう? 敵に奪われて危ないだけじゃないの?」と思うことが多い。しかし、あれは敵に撒くエサのようなものであり、プレスをかいくぐって、ハーフラインくらいまで運んでから、大分の攻撃は一気にスピードアップするのである。相手は前からプレスに来てるから、前線では数的有利になり、そこで一気に仕留めるというわけである。まあ、そういうやり方というのは、清水ももちろん知ってはいて、だからこそ昨日の試合では、かなり慎重に戦っていた。だから前半は我慢比べのようになり、敵にほぼ決定機を作らせなかったのに、前半終了間際に隙が生まれて、完全に相手の形で先制を許した。試合展開の上で、重い重い1点だった。

 大分に力の差を見せつけられたのは、後半の最初の方だった。プレスをかけてもことごとくはがされ、サイドチェンジされてピンチを招く、と。大分は、中長距離のパスが非常に正確だった。

 1点を追う清水だが、クオリティがないので、力攻めするしかない。流れの中のカウンターよりも、ロングスローの方が得点の匂いがするというのは、いかにも今の清水らしい現象だ。完全に、ハプニング待ちの攻撃になっている。同点弾も、嬉しくはあったが、形と呼べるようなものではなかった。

 間違いなく言えるのは、残留争いしているチームの中で、今一番サッカーが酷いのは、清水だということである。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村