もしこの世に、「人を落胆させる」という仕事があるとしたら、こいつらはプロ中のプロだな。NHKの「プロフェッショナル」で取り上げるべきレベルだ。冷たい風にさらされながら、そんな思いが頭を巡った。

 それにしても、今季の我が軍の一貫した特徴として、「90分の中で、試合が進めば進むほど、どんどん酷くなっていく」という点がある。必然的に、後半にボロボロになるという現象が起きる。今回の湘南戦だって、出だしは清水の方が押しているかのような雰囲気があった。湘南は、おそらく意図的に、前半は前から行かないという作戦を立てていたと思われ、最初の方は押し込むことができた。しかし、一本のスルーパスを通され、それをどうにかコーナーに逃れたものの、トリックプレーにまんまと引っかかって敵に先制を許したところから、一気に歯車が狂う。「どんな試合でも1得点はできる」という今季の清水の法則が働き、いったんは同点に追いついたが、その直後に致命的ミスが出て、ほぼ試合の流れが決した。

 個人的に、後半はひどく白けた気分で観ていた。清水のシュートシーンもあったが、あの試合の流れで、清水が同点・逆転できるとは、とてもイメージできなかったからである。実際、湘南側としては、望外の3点目もとれ、非常に楽に逃げ切ったという感想だっただろう。湘南は、リードしてからは、逆にフォアチェックを強化し、清水に思うようにボールを運ばせない。しかも、こんな時に限って強い逆風であり、六反のキックはせいぜいハーフラインくらいまでしか届かず、困った時のロングボール戦法も不発だった。

 全体として、湘南の試合運びは見事だったが、かと言って、1つ歯車が狂っただけで、そこから連鎖的にチームが崩れ、まったく無抵抗で敗れるというのは、大問題である。指揮官にも、選手にも、適応・修正する能力がないと言わざるをえない。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村