
前節の札幌戦終了の時点で、所長はまだ他の会場の結果をチェックしてなかったから、「ひょっとして、首位!?」と色めき立ってしまった。実際には、第3節終了時点で、3位となっている。上表のように、開幕前の評論家の先生方の順位予想と照らし合わせると、なかなか楽しいことになっている。
もちろん、たった3試合で上位につけているくらいで、浮かれてはいけないことは承知しているが、これまでのところ清水は内容を伴った上で根拠のある勝ち点を積み上げているから、今後に向けて希望が持てる状況であることは間違いない。
つい数ヵ月前までは、地べたに這いつくばって、勝ち点1を落穂広いするようなサッカーしかできなかった我が軍が、大型補強をしたわけでもないのに、急にたくましく見えるようになった。
実のところ、所長は困っているのである。何に困っているかと言うと、他のチームの試合を観る時に、どのようなスタンスでいたらいいのか? 昨シーズンまでなら、「残留ライバル、負けてくれ」という目線で観ていた。でも、もしかしたら、その気になって、いいの? 残留のことは気にせずに、「清水のライバルである上位チーム、負けろ」という目線で観て、いいの? 頼む、信じさせてくれ。「俺たちのライバルは、上位だ」って。
そのための第一歩が、本日の仙台戦だ。ルヴァン甲府戦の悪いイメージを払拭してほしいし、リーグ戦のホームで勝ってこそ、本当の意味でヨンソン清水の躍進に期待が持てる。
よかったらクリックお願いします
にほんブログ村