本日から、2017年の清水の、選手別反省会を連載したい。まず、GK、No.13、六反勇治。

 今季の六反が、ダメダメ清水にあっては、MVP級の働きをしたことは間違いない。何しろ、唯一のリーグ戦フルタイム出場である。昨シーズンまでの清水は、GKのヘマのせいで負けたと言わざるをえない試合が年に何試合かあったが、今年はそういう試合がリーグ戦ではほぼなかった。

 六反が今季犯した明らかなミスからの失点としては、ホーム鹿島戦で相手のコーナーだったか、飛び出したのに触れずに、敵のヘディングシュートを許してしまった場面があった。もう一つ、ホーム新潟戦でフリーキックを叩き込まれた場面も、明らかにGKのミスだろう。長くサッカーを観ているが、あんな至近距離のフリーキックで弾丸シュートを決められる場面はほとんど記憶になく、要は壁の作り方や準備がまったくできていなかったのである。考えてみれば、今季の2大トラウマとも言うべき、2:0からの大逆転負けには、2回とも六反のミスが絡んでいたわけで、これはマイナス査定の材料だ。

 あと、これは良く分からないのだが、コーチングや守備組織の統率面での六反の貢献度は、どうだったのだろうか。今季、特にカウンターを浴びた時などに、清水の守備陣が敵をほったらかして、ゴールラインまで一目散に退却するような滑稽な場面がいくつかあったが、ああいう時にちゃんと敵をマークするように指示するのもGKの役目だと思うのだけれど、そのあたりができていたのかという疑問がある。

 六反は、日本屈指の一流のGKであり、清水の中では現時点で代表に一番近い存在でもある。しかし、「超一流」ではないというのが、1年見てきた所長の感想である(そもそも、代表レギュラークラスの「超一流」の選手だったら、清水には来てくれない)。技術的な話になるが、六反はシュートに反応する際の予備動作、いわゆるプレジャンプが大きすぎると思う。プレジャンプというのは、シュートを撃たれる時に、飛ぶ前に「ピョン」と小さなジャンプをする動作のことであり、サッカー界では賛否両論あるのだけれど、最近では弊害の方が大きいという認識が一般化しており、今日の超一流と呼ばれるGKはほとんどプレジャンプをしないと言われている。プレジャンプをしない代わりに、撃たれるギリギリまで細かいステップで位置を調整し、最適な位置と体勢から反応するというのが、現代の理想的なGK像である。「プレジャンプからの横っ飛び」というのは、いかにもGK仕事してます感は出るものの、実は失点を防ぐ最善策ではないのだ。

 ちなみに、プレジャンプに関しては、こちらのブログが参考になる。このブログでは、カミンスキがプレジャンプをしないモダンなGKで、仙台時代の六反がそれと逆のオールドファッションなGKとして取り上げられている。ただし、六反の部分のリンクはもう切れていて、読めないのが残念である。

 まあ、所長はGKなんて高校の体育の時間でしかやったことがないので(笑)、あくまでも素人談義。的外れだったらゴメンね。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村