エスパルス研究所

清水エスパルスの躍進と新スタジアム建設に向けた考察

2024年06月

1860

 いやあ、参った参った。変な言い方になるが、この弱さは本物だ。

 いくらなんでも、清水の選手たちが、一生懸命やろうとしていないはずはない。監督の言うように、走り、戦おうとはしているのだと思う。しかし、それがチームとしてしっかり方向付けられていないから、気持ちよく力を出し切れない。そのフラストレーションを、レフリーにぶつけたりする。それがいまの状態ではないか。

 今日の1失点目もそうだが、清水の失点はだいたい、ディフェンダーが無謀に食いついて、そこでバランスを崩し、スペースを使われて、一気にゴール前まで持って行かれるケースが多い。秋田のような、流れの中からは滅多に点がとれないチームでも、清水の側から勝手に崩れてくれるので、やすやすと得点を奪える。先制点さえとってしまえば、そこから先は清水はバタバタし、交代も有効でなく、無理ゲーな個人プレーの積み重ねだけだから、ますます機能不全となる清水相手に、自然と追加点もとれ、気持ちよく勝ち切れるわけである。

 では、なぜ清水のディフェンダーは無謀に食いつくのか? やはり、「超攻撃的 超アグレッシブ」というチームコンセプトに、自縄自縛になってしまっているのではないか。いっそのこと、サッカーの常識に照らして(?)、「アウェーでは守備を固めて勝ち点1でも御の字」といったへりくだった戦い方にシフトした方が、逆に勝ち点3に近付くかもしれない。知らんけど。


よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

1856

 山口での敗戦を受け、秋葉監督が「アウェーでの戦い方を考える」と称して臨んだ愛媛戦だったが、何をどう考えたのか、もはやパターン化したアウェーでの完敗が繰り返された。

 長崎や横浜FCに負けた時は「相手が強かったから」、山口に負けた時は「芝が酷かったから」とある程度言い訳が成り立ったが、さすがにJ3からの昇格組である愛媛にも完敗したとなると、「秋葉清水が弱いから」という以外の理由が思い当たらない。もちろん、愛媛は昇格組にしては元気だし力もあるのはそのとおりだが、いやしくも今季J2で優勝して来季J1に殴り込みをかけるつもりの我が軍が苦戦していい相手ではない。増してや、負けていいはずがない。さらに言えば、0:3はあり得ない。

 ボールを持って前進することができないのだから、これは重症である。ものすごく高度な清水対策をされたわけではなく、相手のちょっとの対策で簡単に沈黙し崩壊してしまうのが、我が軍の現実と認めざるを得ない。

 無理ゲーなアドリブの積み重ねのようなサッカーでは、J2レベルでも、敵のゴールをこじ開けられない。今回のDAZN中継では、しきりと、ピッチ上で選手同士で修正しようとする清水はエラい!みたいなことを言っていたが、監督が的確に方向付けられないからそうせざるを得ないというのが真相であろう。


よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

57

 最近の試合の中ではマシな方で、支配はほぼできた。しかし、押し込めていたがゆえに、アタッキングサードまで運んでも、そこからのアイディアやクオリティがないという秋葉清水の課題が如実に出る形となった。

 結局、決勝点も、相手の攻撃を跳ね返してから、手数少なく繋いで、決めたもの。最近、清水のディフェンダーは、ヘッドで跳ね返すだけでなく、それを味方に繋ごうとする意識が高まっている気がして、それは結構なことなのだが、この日も高橋が敵のロングボールを跳ね返すだけでなくヘッドでサイドの山原に繋いで、それを山原が素早くフリーだった乾に送り、乾の持ち上がりで一気に打開できたものだった。

 そんなわけで、この決勝点自体は素晴らしいものであったとしても、押し込んだ状態からはこじ開けられないという課題は、未解決のままとなった。むろん、相手が引いて構えている時に点を取るのが難しいのは、どんなチームにとっても同じだが、問題は、秋葉清水がそれを何とかしようとする戦術、訓練、意識の共有がどうもできていそうもないことである。現代サッカーの定石であるポケット攻略ができていないし、たまにポケットに侵入しても、おそらく普段から良い練習ができていないので、折り返しが必ずと言っていいほどズレる。

 アタッキングサードの攻略って、詰め将棋的な側面があって、それ専用のコーチがいてもいいかもしれないし、あるいはマリノスとかポケット攻略が上手いチームの崩し方を丸ごとパクってもいいかもしれない。秋葉イズムからは解が出てこない。


よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

1846

 素人には何がどう悪かったのかはわからないが、酷かったことだけは嫌でも伝わってきた。このチームは、負ける時には本当に成す術なく敗れる。チーム人件費が1ケタ少ない対戦相手に、良いところが一つもなく、すべての面で上回られた。人はそれを恥と呼ぶ。

 今までも、アウェーでコロっと負けることは繰り返されており、またホームで勝てばいいやと思いたいところだけど、さすがにここまでふがいないアウェー負けが繰り返されると、雰囲気が怪しくなってくるだろう。

 第1に、ここまで何一つ機能しないと、次節のホーム藤枝戦にも引きずりそうである。

 第2に、アウェーの苦手意識が相当染み付いてしまいそうである。

 第3に、J2全体に、清水対策らしきものが行き渡り、それを徹底してくる対戦相手が増えそうだ。

 正直、連勝している時にも、あまり内容を伴っているようにも思えなかったが、だいぶ化けの皮が剥がれてきたなという印象だ。


よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ