エスパルス研究所

清水エスパルスの躍進と新スタジアム建設に向けた考察

2022年06月

11

 ゼ・リカルド新監督については、日本に来るまで、どんな指導者なのか、情報がほとんどなかった。

 それでも、最近になり、監督のバックグランド、サッカーの志向などを伝える情報もチラホラと伝わってきている。以下で、主な点を箇条書きしてみようかと思う。

  • プロサッカー選手としての実績はほぼ無し。フットサルに転向して、そこである程度の爪痕を残した。引退後もフットサルのコーチ、監督を務めた。なので、今でも、フットサルとサッカーの両方が指導できるという珍しい指導者。
  • 世界のサッカーでは、先端的な戦術で欧州がリードしており、ブラジルはタレントは輩出しても戦術面では時代遅れというイメージがある。しかし、実はゼ・リカルドは両親がイタリア系移民であることから、イタリアサッカーの影響を強く受けており、イタリアに渡って研鑽の機会を得たこともある。そのあたりについては、こちらの記事が詳しい。
  • システム的には、4-1-4-1を好む。「4-1-4-1は未来のシステム」と語るほど、その可能性を信じているようだ。4-1-4-1は状況に応じて4-3-3にも3-4-3にも変化させることができるという点をメリットして挙げている。まあ、細かいことは別として、戦術家であり、試合中にも流れに応じてシステムチェンジする柔軟性があるということだろう。これまでの試合でも、その片鱗は見せてくれている。
よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

154

 現在の清水のFWの顔触れが上掲のとおり。サンタナはチーム得点王。オセフンはデビュー早々にリーグ戦でゴール。ジュニアはルヴァンで初得点。ディサロは天皇杯でハットトリック。後藤は辛うじてエリートリーグで得点。FW登録ではないが、鈴木唯人、コロリ、中山、大悟、神谷といったアタッカーたちも、リーグ戦やルヴァンで点をとっている。

 あれ、カルリーニョスは? 北川はまだ試合出場がないから仕方ないとして、カルリは? FWの中では10番だけが公式戦無得点という状況である。

 今季のカルリも怪我で出遅れ、試合にチラホラ絡むようになっても、どうも試合勘が鈍っており、決定機を外す姿が見られた。セレッソ戦でも、オープンな展開の中で投入されたわけで、以前のカルリなら大きな仕事をやってくれそうな状況だったが、これといった見せ場なし。「試合勘」って、そんなに長く、鈍り続けるものなのだろうか…。

 カルリのゴールが見たい。そんなことを言うと、つい、♬名波のゴールが見たいという敵軍のチャントを思い出してしまうが(笑)、ここはあえて皆で唱和しよう。♬カルリのゴールが見たい。見たいぞ。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

2022slogan

 宮本航汰は、一昨年レンタルから復帰し、特にロティーナ体制で出場機会が急激に増えた。しかし、2021年夏に松岡、ホナウドが加入すると、ボランチのポジション争いが激しくなり、同シーズン後半はベンチにも入れないことが増えた。

 しかし、今シーズンに入り、再び盛り返し、平岡、リカルド両監督の下で、起用され続けている。他のボランチ候補が怪我がちなこともあって、宮本がボランチの軸のようになっている。

 プレー振りも、今年に入ってだいぶ変わってきた印象がある。以前は、確かにポジショニングや守備範囲は優れているが、「いるだけ」という印象もあった。ボールが自分のところに来ても、バックパス一択という感じだった。それが、最近ではアグレッシブにボールを狩ったり、前を向いてボールをちらしたり、攻撃参加でゴール前まで顔を出すことが増えている。

 観ているサポたちも、昨年くらいまでは「なぜ宮本?」という雰囲気があったが、最近は「宮本、イイね!」という感じに変わってきた。

 セレッソ戦では、終盤オープンな展開になって、宮本の展開力次第ではゴールに迫れそうな場面もあったが、そこのプレーがまだ物足りない感じだった。思うに、得点に直結する働き、勝利への明確な貢献ができれば、宮本はさらに一皮むけて、押しも押されもしない清水のボランチ第一人者になれそうな予感がする。あと一つ、突き抜けてほしい。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

1177

 途中までは、「シュート0本での勝利達成か?!」と思いながら観ていたが、そこまで甘くは無かった。

 やはり、セレッソとの力の差は大きく、惨敗もありえたと思う。20分に清武が負傷退場したことで(心よりお見舞い申し上げたい)、セレッソの機能が低下し、それでようやく、清水とセレッソの力の差が縮んで、ある程度可能性のある試合になったという感じである。そんな中で、35分にオウンゴールで先制したのだから、何とか千載一遇のチャンスを活かして勝利したかった。

 後半、ずっと押し込まれ、苦しい状況が続いたが、サッカーではある程度、自分たちのターンも来て、そこで落ち着くなり、相手を脅かすなりできるはずである。ところが、この日の清水は(いつもそうだが)、せっかく自分たちのボールになっても、縦に急ぎ過ぎて、あっさりと失い、それでまた相手のターンになって、ずっと敵の攻撃の圧力にさらされ続けるということを繰り返した。さすがに、鉄壁とは言えない清水の守備力で、後半45分を守り切るのは難しい。

 案の定、同点に追い付かれ、勝ち点1で御の字という試合になってしまった。2点目が欲しいのは分かるが、前線に可能性の低いボールを焦って入れるよりも、まずはボールを回して自分たちの時間を作るとか、そういう冷静な試合運びがあまりにも欠けていた。

 新指揮官が就任して、勝ち点が全くとれないようだと苦しかったが、リーグ戦は1勝・1分ということで、一応勝ち点は積めている。次節、大苦戦が必至としても、新体制3試合で1勝・1分・1敗なら、まあ最悪ではないだろう。なんとか戦術を落とし込んで、早く戦える態勢を整えてほしい。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

1176

 本日の対戦相手、セレッソのJ1リーグ戦戦績が上掲のとおり。前節の広島戦こそ競り負けたが、その前、リーグ戦が中断する前に、3連勝してたんですねえ。リーグ戦、中断してほしくなかっただろうなあ。

 そんなこんなで、J1での順位を6位まで上げ、ルヴァンも天皇杯も勝ち残っているセレッソ。しかし、くだんの3連勝の前までは、五分の星で来ていた。どうしても手に負えないほどの強敵というわけではなく、粘り強く戦えば、清水にも勝ち点獲得の可能性が無くもないはずである。

 前節の広島VSセレッソ戦を、一応フルタイムで観てみた。感想としては、確かにセレッソは強い。調子の良い広島相手に敗れはしたが、セレッソは確かに隙の無い、安定した良いチームだと感じだ。

 と同時に、「清水も、頑張れば、少なくとも今のセレッソくらいはできたのではないか。これくらいのサッカーをやる戦力は、清水にだってあるのではないか」という思いも、禁じ得なかった。

 もちろん、セレッソができて、清水ができなかったということは、戦術なのか、ハードワークなのか分からないが、うちに決定的に欠けている要素があったということだろう。それを埋めていく作業が、今日から本格的にスタートする。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

j1-1

 清水のJ1リーグ戦における節別勝ち点の推移を跡付けたこのグラフは、時々更新しているものだが、2022シーズンも前半戦が終了したということで、今年は初めて掲載する。

 残留を果たすためには、少なくとも消化試合と同数くらいの勝ち点は必要とはよく言われることだが、今季の清水は17試合消化して、勝ち点は16で、その目安を切っている。福岡戦で勝てなかったら、そうとうマズかった。

 ちなみに、第17節終了時点だけの数字を過去数年で比べてみると、下図のようになる。今季の勝ち点16は、降格した2015年、クラモフスキー体制が不発だった2020年、ロティーナ体制が空回りした2021年よりは、一応マシである。

 それにしても、よくまあ、こうして毎年つまづいてくれるものである。

j1-2
よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

2022slogan

 ネタは無いけど、一日一善、一日一更新。

 天皇杯京都戦、選手層で敵を上回りたかったところ、現実にはターンオーバーもままならず、苦しい人繰りとなった。ヴァウド、ホナウド、カルリーニョスのブラジル人トリオがスタンドで仲良く並んで観戦しているのを見て、何だかなあ、と思ってしまった。

 長期離脱のヴァウドは別として、ホナウドとカルリには何があったのだ。せっかくブラジル人監督が来て、さあこれからというところで、助っ人陣が揃って怪我はないだろう。もちろん、悔しいのは本人たちのはずだが、ちょっと期待を裏切り過ぎである。

 清水は、ゼ・リカルド監督の招聘と同時に、ブラジル人のフィジカルコーチ、フィジオロジストも新たに迎え入れた。専門的なことは良く分からないが、これで選手のコンディションが上がり、怪我もしにくくなると期待していいのだろうか?

 福岡戦の時に、試合前のアップの様子をじっくり観察したが、アップのやり方は平岡さんの時代とは大きく変わった。たぶんファビオ・エイラスフィジカルコーチだと思うのだが、本人が選手の輪の中に入って激しく身振りや言葉を発しながら、選手たちのアップを導いていた。

 近年の清水にまつわる謎の一つに、怪我人の多さがあった。もしかしたらそれは気のせいで、他のチームも状況は似たようなものなのかもしれない。それでも、もし清水のフィジカル体制自体にこれまで問題があったのなら、これを機に改善していってほしいものである。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

166

 天皇杯京都戦、今後のリーグ戦に向けた「ラージグループ」を作るためにも、もっと大胆にターンオーバーをするのかと思っていた。しかし、実際には、ほぼベストメンバーと呼べるような布陣だった。

 それだけ、天皇杯を重視したのか。いや、リーグ戦のためにも、レギュラーチームの戦術徹底を図りたく、いわばリーグ戦のためのトレーニングの場としてカップ戦を使ったのか。

 ただ、今回も、ヴァウド、ホナウド、カルリーニョスのブラジル人トリオはベンチ入りしなかった。その他にも怪我人が出ているのだろう。ターンオーバーしようにも、稼働できる戦力が足りなかったのかもしれない。

 試合内容については、評価が分かれている。かなり低調だったという評価と、意図が見える悪くない戦いだったという評価。

 個人的には、前者、つまりだいぶ深刻だったという印象の方が強いかな。シュートは6本で、決定機と呼べるものは一つも無し。それこそベストメンバーとは言えない京都相手に、もがき苦しむばかりだった。降格危機にある我が軍としては、「これがリーグ戦でなくて良かった」というのが、せめてもの救いか。

 試合後のリカルド監督のコメントを聞くと、勝ちたかったので、なるべく良いメンバーを揃えたが、負けてしまって残念といった口ぶりである。疲労だけが残り、リーグ戦に引きずらなければいいのだが。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

 清水復帰が決まった北川だが、試合に出場できるのは選手登録期間の7月15日以降で、最短で同16日のリーグ第22節浦和戦(アイスタ)になるそうだ。本日の天皇杯京都戦で慣らし運転くらいあるかなと思ったが、まだだいぶ先だな。

 鈴木唯人、松岡らはすでに帰国し、練習にも参加しているはずだけど、遠征の疲労を考慮し、やはり本日の天皇杯出場は見合わせかな。

 まあ、そうした選手が出場できなくても、選手層は、清水の方が厚いんじゃないかなと、思いたいところだが。

 ただ、中山は長期離脱が発表されたし、福岡戦でカルリーニョスもホナウドもベンチ入りしなかったことが気になる。ブラジルデーなのに、ブラジル人選手はサンタナだけだった。果たして彼らの状態はどうなのか。

 一応、京都側の、天皇杯の前の試合を、上掲の動画でチェックしてみた。よく考えてみたら、先方には大前氏がいるじゃありませんか。リーグ戦にはあまり絡んでいないようだが。

 大前氏、そんなに運動量や守備の献身性があるタイプじゃないから、見るからに、キジェ監督の京都には向いていないような。なんで合わないチームに移籍したのやら。やはりJ1に戻りたかったのか。

 シュートセンスだけは健在で、この高知戦でも、延長前半に決勝ゴールをヘッドで決めている。というわけで、本日所長は現地観戦なのだが、5年振りに大前氏のプレーを生で観ることになりそうだ。

163

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

30

 勝ってよかった福岡戦だが、せっかく勝ったのに、試合後の段取りが下手だなと思った。

 選手の場内一周挨拶が終わり、感染症対策ということで、エア勝ちロコとなった。何度もリピートして、これはくど過ぎるなとは思ったが、待ちに待ったリーグ戦ホーム初勝利を祝うあまりそうなったと考えれば、そこはまあご愛敬だった。

 ところが、勝ちロコが終わっても、「王者の旗」が一向に始まらないのである。いつまで経っても始まらないので、これはやはり感染症対策か何かで省いているのかと考え、所長はもう帰宅することにした。ところが、スタジアムの外に出たあたりで、ようやく王者の旗が鳴り始めた。「何なんだよ? 今の数分の無駄な空白は!」と呆れてしまった。

 想像するに、試合が終わったあと、MVP賞やら何やら選手の表彰があって、その段取りに手間取ったのではないか。しかし、以前から思っていたのだが、選手にナントカ賞を与えて、その記念撮影とかがあって、その間、勝ちロコや王者の旗がずっとお預けの状態なのは、サポのフラストレーションになる。せっかく勝利した熱量も、どんどん冷めていく。もしかしたらスポンサーに配慮して、ナントカ賞を目立つようにしたいのかもしれないが、それで勝利の余韻を台無しにするのはどうなのか。

 山室社長、貴方は、勝利でサポたちを気持ち良くさせ、財布を緩ませ、グッズをたくさん買わせたいのでしょう? であるならば、今の段取りは、駄目だ。勝利後の段取りに時間がかかり過ぎて、熱量が冷めてしまう。我々がスタジアムを出る頃には、すっかり正気に戻っている。

 ちなみに、現在の段取りについては、以前、選手も疑問を呈したことがある。うろ覚えだが、確か大前元紀だったと思う。彼は、勝利後に選手が場内一周して、いったんロッカールームに引き揚げて、また勝ちロコのために出ていくというのは違和感があると言っていた。場内一周後、そのまま勝ちロコになだれ込めばいいのではないか、と。

 そこで所長は、勝利後の新たなルーティーンというのを考えてみた。まず、選手の場内一周は、メインスタンドから初めて、東サイド、バック、そして西サイドで終わるという段取りにする。MVPの発表などは、その場内一周の間に済ませてしまう。選手が移動している間に、空白時間があるので、その隙を利用して「MVPは誰々です!」と場内アナウンスすれば、盛り上がるだろう。ヒーローインタビューも、インタビュアーが選手たちと一緒に場内を回り、歩きながら訊いてもいいのではないか(どうせヒーローインタビューに内容なんか無いのだ)。

 そして、場内一周の締めくくりとして、西サイドに挨拶を済ませ、そこから直接、勝ちロコと王者の旗になだれ込むのである。これならば、疲れた選手への負担も少ない。

 誰も興味がないナントカ賞の記念撮影などは、すべてが終わってからやればいい。そんなことのために、1万人以上の観客の貴重な時間を奪うな。忘れるな、アイスタは山奥にあるんだぞ。もちろんじっくり余韻に浸りたい人もいるが、早く帰りたい人も多いのだ。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

2022slogan

 福岡戦で、所長はバックスタンドに座っていたのだが、「VIP席に北川がいるらしい」という噂が流れていた。角度的に、見えなかったけれど。J復帰がささやかれ、清水が濃厚という話も出ていたが、昨日19日、清水への完全移籍が正式に発表になった。

 清水からの欧州移籍組には、岡崎パターン(長く活躍)と、大前パターン(まったく爪痕を残せずすぐに出戻り)があるわけだが、北川は後者だったか。横井庄一さんなら、「恥ずかしながら帰って参りました」とコメントするところだろう。

 サポとしても、嬉しさ半分、残念さ半分といったところだろう。

 2018~2019年の上り調子の北川を見てきた我々としては、もうちょっと欧州でもやるものと思ってたけどな。一時は南野あたりと横一線という雰囲気だったが、あれはあくまでもドウグラスという相棒がいての開花だったのか?

 もうすぐ鈴木唯人が海外移籍という見方もあるので、北川が加わってくれれば、戦力低下の不安はある程度解消される。タイプは違うが、得点というところだけを比べれば、北川の方が計算できるかもしれない。ウィーンの不遇の時代に、錆び付いてなければ、の話ではあるが。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

152

 メンバーは同じだし、驚くような新戦術や新システムがあったわけではないが、ゼリカルド新監督率いる新生清水、何かが変わった。そして、それがすぐに結果として表れた。あれだけ達成に苦しんでいたリーグ戦でのホーム初勝利も、あっさりと成し遂げた。

 とはいえ、システム的に、興味深い面もあった。たぶん、自分たちがボールを持ってビルドアップをする時には4-1-4-1、守備ブロックを作って構える時には4-4-2という感じで使い分けていたのではないかと思う。

 内容的には、決して、3:1というスコアほど楽な試合だったわけではない。結構、敵にきわどい枠内シュートも打たれたし、後半はほぼ押し込まれていた。それでも、従来の清水と違い、決めるべき時に決め、要所を抑えて勝利した。

 はっきり言って、福岡に1点返された時には、いつもの悲劇的な結末を予感したが、そこからズルズル崩れるのではなく、85分に駄目押し点がとれたのが大きかった。リーグ戦の、試合終盤に得点を挙げること自体、今季初めてだったし。

 今回の福岡戦の結果は、出来過ぎだろう。魔法がかかっているうちに、サッカーの内容も、もっと高めていきたい。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

1172

 そんなわけで、本日の福岡戦で、リーグ戦が再開。

 何と言っても、我が軍の場合は、指揮官交代があったので、対戦相手云々というよりも、新指揮官がどんなサッカーを見せてくれるかというのが注目になる。対戦相手の福岡側にも、やりにくさはあるだろう。

 さて、その対戦相手の福岡なのだが、今季開幕前に個人的に思っていたことの一つとして、「せめて福岡あたりよりは上に行きたいよな」というイメージがあった。やはり従来の福岡はJ1・J2を行ったり来たりするエレベータークラブだったので、J1在籍歴が長い清水サポとしては、どうしても上から見てしまうところがある。実際には、2021年も、2022年も、清水より福岡の方がずっと安定感のあるサッカーをやっており、「上から目線」などおこがましいのであるが。

 福岡の今季リーグ戦戦績が上表のとおり。目下、4勝・7分・5敗で、12位ということらしい。

 注目すべきは、無失点試合は多いけれど、無得点試合がそれ以上に多いということか。クリーンシートが8試合ある一方で、無得点試合が実に11試合に及ぶ。16試合のうち、11試合で得点がないというのは、実にしびれる数字であり、なぜそういうチームがうちより上にいるのかと(笑)、首をかしげてしまう。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

japan_stadio_s-1536x950

 AFC U23アジアカップに臨んでいるU21日本代表は、一昨日15日、地元ウズベキスタンに敗れて、決勝進出を逃した。後半途中までは、シュート数は相手の方が多いものの、ウズベキスタンにも決定機があったわけではなく、そんなに劣勢という感じでもなかった。しかし、後半途中から、日本側に守備陣形の乱れや危ないパスミスが多くなり、そこをウズベキスタンに突かれて2失点、駄目な時の清水みたいな感じで0:2で敗れた。

 この試合、鈴木唯人も、松岡も、先発出場。当然、決勝まで行ってほしいと思いながら観ていたが、負けた時には、「ああ、残念だけど、これで唯人も松岡も清水に帰れる。新たなチーム作りを進めている最中なので、早目にリカルド清水に合流できることになったのは、悪くないだろう」と受け止めた。

 しかし、この大会での日本の戦いはまだ終わっておらず、18日(土)にオーストラリアとの三位決定戦があるというじゃありませんか。ワールドカップですら、「三位決定戦は罰ゲーム。あんなものは不要だ」という議論がある。増してや、AFC U23アジアカップで三決があるというのは、限りなく罰ゲーム感が強い。唯人や松岡がどう思っているかは知らないが、個人的には、もうクラブに返してくれないかという気持ちを禁じ得ない。

 松岡はこの大会で出たり出なかったりのようだが、唯人はほぼ出ずっぱりのはず。中2日の三決でも酷使されるようなことがなければいいのだが。いずれにしても、2人が清水で出場可能な状態になるのは、来週末だろう。


よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

2022b

 昨日に続き、チームが再スタートを切ったということで、選手たちの新たな競争に注目すべく、出場ポイント選手権の続きをお届けする。昨日のAクラス18人に続き、本日はBクラス17人である。

 Bクラスは、怪我による離脱でポイントが伸びていないか、実力的にレギュラー争いに食い込めていないか、若手ゆえまだ出場機会を掴めていないか、そのどれかだろう(ヘナトだけは唯一「謎」枠)。

 すでに人の出入りもあり、千葉と加藤は修行の旅に出た。

 それでも、大悟、ジュニア、成岡、菊地と、ぜひ頑張ってほしい若手は、まだまだいる。新監督に猛アピールして、ポジション争いを劇化させてほしい。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

2022a

 そんなわけで、ゼリカルド新監督の下で再スタートを切った我らが清水。選手の競争も、横一線でリスタートということになる。新監督のお眼鏡にさえかなえば、ジュニアがサンタナのポジションを奪うことも夢じゃない(?)。

 平岡監督のユース贔屓疑惑があったが、これからはブラジル人贔屓に変わるのかな。特にかつての愛弟子、ホナウドが重用されるとか。ただ、何しろ、監督がどういうサッカーをやろうとしているのか、システムはどうなのか、まだ全然分からないので、人選についても想像がつかない。序列にあんまり大きな変動は無しか。

 いずれにしても、これから繰り広げられるであろうポジション争いの観戦ガイドとして、いつもお届けしている出場ポイント選手権の最新版を、上掲のとおりお目にかける。

 説明すれば、◎が先発出場、〇が途中出場、△がベンチ入りしたけど出場なし(去年まではベンチ入りせずを×で表示していたが、単に空欄にした)。カップ戦よりもリーグ戦の方が重要性が高いので、リーグ戦のポイントを2倍にしている。ゆえに、リーグ戦は◎が6pt、〇が4pt、△が2pt、ルヴァン・天皇杯は◎が3pt、〇が2pt、△が1ptポイントとし、ポイントを集計して順位付けしている。選手が全部で35人いるので、今日はAクラスの18人のみ発表する。残りの17人はまた明日。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

 昨晩、ようやくU21日本代表の韓国戦を観ることができた。鈴木唯人が点を取ったということは漏れ聞いていたが、3得点すべてにかかわる大活躍だったとは。

 で、DAZNの中継の中でも、「鈴木唯人が大活躍し、清水サポは、嬉しさ半分、ヤバい見付かってしまったという思いが半分ではないか」なんて指摘されていたけど、まさにそのとおりだろう。

 いずれは欧州に行くのは仕方がないとして、その時期が、我々がイメージしていたよりも、早くなってしまうかもしれない。早ければ、この夏にも?

 我々が大事に思っている選手を、欧州の連中が「安っ!」とか言って持って行くのは、まったく腹立たしいことである。鈴木唯人であれば、せめて移籍金2億、それは譲れないな。

 ただ、鈴木唯人に関しては、別の意味で、個人的にモヤモヤを感じるところがある。時折見せるスーパープレーがえげつないことは良く分かるのだが、「彼のお陰で劇的勝利を挙げた」という記憶が、ほとんど無いのだ。

 たとえば、西澤であれば、彼の劇的ゴールで日本平が揺れ、試合後のヒーローインタビューで盛り上がった記憶などがかなりある。唯人は、清水でまだそういう大きな仕事をしていないと思うのだ。

 清水のプレーヤーとしての鈴木唯人に、あとどれだけの時間が残されているのかは分からないが、その時間の中で、チームを救う活躍をお願いしたい。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

 昨晩のヤング日本代表の試合を観てからブログを書きたかったのだが、観る時間がないうちに、もう夕方近くになってしまった。一日一更新は続けたいと思っているので、大した話もないけど、一応書いておく。

 上掲の動画は、昨日磐田との練習試合の前に、ゼリカルド監督およびブラジル人新スタッフ一同が、選手たちに挨拶をする様子である。場所は、どこかのホテルかな? 練習試合をするために、わざわざホテルに泊まったり、会議室を借りたりするものだろうか? まあ、何だか分からんけど、とにかく監督と選手たちは無事対面を果たした。代表戦士を除いて。

 それで、このあと、選手たちは磐田に乗り込んで、TMを行ったはずだが、非公開につき、中身は不明。果たしてどんな試合になり、それを指揮官がどのように受け止めたのか。

 そんなわけで、新監督がやろうとしているサッカーにつき、相変わらず何のヒントもない。18日、日本平の福岡戦で、我々はいきなりそれを目撃することになるのか。ときめきが止まらねえな。

152

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

fu

 そんなわけで、SNSなどで伝わってくる情報によれば、ゼリカルド新監督は昨日(?)無事日本に到着したようだ。

 写真は、場所はどこだろうね? たぶん飛行機で成田か羽田に着いて、そこからバスに乗って静岡までというのは遠すぎるから、空港から新幹線で静岡まで、そして静岡のどこかで宿泊という感じかな?

 いきなり、チームバスを差し向けたのかな? 確かに人数が多いから、バスでもいいけど、タクシー2~3台に分乗でもいい気がする。クラブ側がチームバスで、強烈な印象を与えようとしたのかな。

 本日、11:00からヤマハで磐田との練習試合のはずである。これに間に合わせるために来日を急いだ気がするので、少なくとも現場で視察はしているだろう。

 意気揚々と静岡入りしたのはいいが、練習試合の清水のパフォーマンスを目の当たりにして、見る見る監督の顔が曇っていった、なんてことがなければいいのだが。

 いずれにしても、賽は投げられた。ワンシーズンで2回、開幕気分が味わえるのは、清水サポの特権だ。


よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

1171

 どこかの記事で、「ゼリカルド監督は早ければ今週末にも来日予定」と書いてあった気がする。その「今週末」になったが、どうだろう、監督はもう日本だろうか?

 チームのスケジュールを見ると、明日、磐田と練習試合ということになっている。その試合を、ベンチで指揮を執らないまでも、直に観られたりすると、チーム作りの点で大変結構なのだけど、果たしてどうだろうか?

 まあ、少なくとも、来週末のアビスパ福岡戦には、間に合いそうだ。ちょっと前までJの外国人監督が入国できなくてリモート指導なんて話があったことに比べれば、チーム立ち上げはスムーズに行くだろう。

 ていうか、篠田さん、福岡戦当日の6月18日が誕生日だったのか。古巣の福岡戦で指揮執りたかっただろうな(笑)。


よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ