またしても、ホームで勝利できず。どの相手にも僅差の戦いはできているが、勝ち点3が果てしなく遠い。
広島のサッカーの質は、予想以上に高かった。それでも、清水も以前よりは自信を持ってボールを保持したり運んだりできるようになった。それゆえ、前半のボール保持率は半々だったし、リードも奪うことができた。
問題は、やはり後半に入って、3枚替えで圧力をかけてきた相手に押され、防戦一方となってしまったことだろう。だけど、相手が攻勢に出た時に、ある程度押し込まれるのは、どんなチームにもあることである。
ところが、今回の広島戦で見えたように、清水の問題は、劣勢になると、クリアだけになって、それをすべて敵に拾われ、ずっと攻撃を浴び続けることだ。昨日の試合で、明らかにフリーで、簡単にボールを止めて味方に繋げられそうな場面でも、全部蹴ってしまっていた。もう何年もずっと見せられてきた情けない現象だが、もはや清水の不治の病なのかと嘆きたくなる。
広島の質は高く、遅攻でも仕留められるクオリティがあり、セットプレーも脅威だった。ならば、清水は劣勢の時にこそ勇気を持ってボールを保持して繋ぎ、相手の攻撃の回数を減らすことが、勝利への近道だったはず。同点の時にはそれができるのに、リードするととたんに消極的になり、クリアだけになってしまう。そこが問題だ。
よかったらクリックお願いします
にほんブログ村