エスパルス研究所

清水エスパルスの躍進と新スタジアム建設に向けた考察

2020年09月

605

 広島戦、昨日書いたプレビューそのままの敗戦になってしまった。昨日述べた「広島は勝ち試合は必ず完封」という法則には、カルリーニョスの一発で終止符を打った。それだけ、我が軍のセットプレーは、他チームにとっての脅威になっているということだろう。ただ、残念ながら、「それだけ」である。

 個人的には、試合に負けても、失点しても、もうあまり感情が沸かなくなってきた。昨晩の試合、最後の方は、選手たちもそんな雰囲気だった。手を抜いているわけではないんだろうけど、現に戦えていないし、足は動いていない。チームの方向性が信じられなくなり、バラバラになりかけているのではないか。

 サッカーでは、こうなれば監督を代えるしかないわけだけど、今季は中断がほぼないし、当面は週2で試合が続くということで、そのタイミングも見付けづらい。「何のために消化しているのか分からない負け試合」が、当面続くのだろうか。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

604

 清水のチーム状態が泥沼でも、立て直すいとまもなく、次の試合は容赦なくやってくる。本日の対戦相手は広島。清水とは真逆のチームカラーであり、なおかつ、清水が非常に苦手とするタイプである。「では清水が得意とする対戦相手はどこか?」と訊かれると、答えに窮すが、とにかく広島はやりにくい相手だ。

 象徴的なことを言えば、今季清水は完封勝ちが一度もないのに対し、広島は完封勝ち「しか」ない。広島のリーグ戦の5度の勝利は、見事なまでに、すべて完封勝ちである(カップ戦もそうらしい)。

 確かに広島は、川崎のように主導権を握りまくり勝つというタイプではない。しかし、ブロック守備は固く、相手の裏をとるのが上手く(俊足のアタッカーが多い)、試合運びが上手い。清水が持ち合わせていないものを、先方は持っている。

 誰が考えても分かるとおり、こういう広島に、先制点をとられると、かなり絶望的である。先方はブロック守備を組んで、清水の拙い遅攻を簡単にやり過ごし、カウンターから2点目、3点目(あるいはそれ以上)を奪って、盤石の勝利を収めるだろう。こうなると清水はもう蟻地獄にはまったようなもの。セットプレーやパワープレーで1点でも返せれば御の字という、最近の試合でずっと繰り返されてきたシナリオの再現だろう。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

game_photo_image11738

 清水が毎試合、ほぼ確実に2点以上とられることには、当然のことながら、必然的な原因がある。清水の失点はだいたい、サイドバックやボランチが前のめりになりすぎて後方にスペースを空けてしまったり、ボールに食いつきすぎたところを相手にヒョイとかわされて、バランスを崩したところから始まる。「得点を奪って勝つ」というアグレッシブな姿勢をとりながら、狙った形での得点はほぼ無く、失点だけが増える結果となっている。

 柏戦での2失点目。本来であればダブルボランチがいるはずのバイタルに、なぜか1人も清水のプレーヤーがおらず、江坂に簡単に決められたシーンを検証してみよう。ピンチを迎えた瞬間、すべての清水サポが、「なぜそこが無人!」と頭を抱えたことだろう。

 まず、あの場面で竹内がいなかった原因。それは、直前の場面で、竹内が無謀にも前線のプレスに加勢し、相手にそれをはがされて縦パスを入れられた時点で、竹内は自陣に戻り切れなかったからである。プレスの場面では、柏の1人のDFに対して、カルリ、ドゥトラ、竹内の3人が一緒に突進するようなことをしており、こんなことをしていたらバランスが崩れるのは当たり前である。

 では、ヘナトななぜバイタルにいなかったのか? 柏戦を見ていると、高い位置をとった両サイドバックの代わりに、ヘナトがサイドのスペースを埋めるシーンが目立った。2失点目の場面も、金井は随分と前の方におり(しかし相手のウィングバック三丸は規制できておらず)、柏がボールを清水の右サイドのスペースに出した時点で、ヘナトが対応するしかなかったのだ。

 というわけで、両サイドバックとボランチが無謀にも揃って攻め上がると、とられたら大ピンチになるという、考えたら当たり前の話でした。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

P1280831

 柏戦、スタジアムで感じた「音」について。

 以前も述べたが、清水というチームには、声を出して引っ張るようなリーダーがほとんどいない。声を出しているのは、ほぼ立田一人と言っていい。柏戦でも、最初のうちは、ピッチ上に響く声は、柏側のコーチングの声ばかりだった。しかし、途中から、清水側の声も聞かれるようになった。残念ながら、それは気合注入やコーチングではなく、味方へのダメ出しやレフリーへのクレームの怒声だった。どれだけチームが上手くいっていないかという、その表れにすぎなかった。

 先日、「大迷惑! メインSS席の『ダメダメおばさん』」という記事を書いた。柏戦は、個人的にはバックスタンドで観たのだが、バックスタンドの客層も、あまり褒められたものではない。だいたい、SS席はジジババが多く、サッカーのことを良く知りもしないくせに、やたらと皮肉なことばかり言っている人がチラホラいる。所長だって、このブログでは辛辣なことを書くこともあるが、それはあくまでも試合の前後であって、試合の最中にはムードを壊すような言動は控えるようにしている。しかし、今回の柏戦で、近くに座っていた中高年の観客の何人かは、「遅っ!」、「なぜそこに人がいない!」、「どうして相手に詰めない? ソーシャルディスタンスかっ!?」などと、終始ヘラヘラ笑いながらツッコミを入れていた(もちろん、声を出しての応援は禁止などとは意識の片隅にもない様子)。この客層にしてこのチームなのだなと、妙に納得してしまった。もっとも、素人のジジババの指摘がいちいち当たっているのだから、それくらいチームのパフォーマンスが悪いということであり、頭が痛い。

 八つ当たりついでに言わせてもらうが、試合開催時に会場で流される音声、見直すべきだと思う。アップの時間帯のダサい三々七拍子や、調子っぱずれの録音チャントもうんざりするが、試合の前であれば、我慢しようかとは思う。問題は、試合中のチャント、特に後半の大事な時間帯に大音響で流されるサンバ調の曲だ。あんなものをかけて、少しでもチームの成績がマシになるとでも思っているのだろうか。後半の大事な時間帯は、だいたい清水のサッカーがカオスに陥っている頃であり、そこに大音響でサンバなど流すものだから、ますますサッカーがグダグダになる。横浜FC戦に至っては、近所で花火大会まで始まって、アイスタは狂気のるつぼと化した。

 録音チャントは、運営さんが一生懸命考え、苦労して準備してくれたものだということは、理解できる。しかし、現実には、逆効果にしかなっていないではないか。川崎を見ろ。バーチャル音声などには頼らず、サッカーそのものの魅力で、観客を酔わせているではないか。J全体を見渡しても、サッカーのレベルが高いチームほど、無駄な音声的な演出はやっておらず、田舎の弱小チームほどダサい音声を垂れ流しているという傾向がはっきりしている。

 「いったん始めたことをやめられない」というのは、日本の組織の一番病的な部分である。効果を客観的に検証し、見直していくことが必要だ。清水のサッカーをすぐに改善するのは難しいが、音声ならば次の試合からでも変えられる。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

P1280831

 柏に「格」の違いを見せつけられた。いや、先方はJ2から上がってきたチームであり、曲がりなりにも我々は過去3年J1に在籍していたわけで、格の違いと言うのは変な話なのだが、多くの人がそんな感覚を抱いたのではないか。普通にJ1で戦える柏と、サッカーにすらなっていない清水との格差を、痛感させられた。

 しかも、先方は、原因は不明ながら得点王独走のオルンガを欠き、ディフェンスラインには怪我人が続出し、飛車・角・金落ちくらいの状態だった。日程面のハンデは言うまでもない。それでも、前半のうちにやすやすと2点を奪い、あとは落ち着いた試合運びで、がっちりと勝ち点3を持って帰った。

 対する清水。ボールをどう運んで、どのように攻撃に結び付けようとしているのか、まったく伝わってこない。一説によれば、川崎に大敗し、この1週間は守備に重点を置いてトレーニングをしていたらしいので、善意に解釈すれば、それで攻撃がスムーズさを欠いたのかもしれない。しかし、それならばなぜ、あのザル守備になるのか。フリーでクロスを上げさせ、フリーでシュートを打たれるのか。

 多少の中断はあったとはいえ、このチームは立ち上げてからもう、8ヵ月くらい経っているのである。この時点で未完成であるのなら、今後もずっと未完成のままだと覚悟した方がいいのかもしれない。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

84

 オルンガなあ。清水と当たる前に、夏の市場で移籍してくれると期待してたけど、結局残留。ちょっと、抑えようがないよね。今季、オルンガが完全に沈黙した試合は川崎戦くらいだったと思うけど、あれは川崎が支配しまくってオルンガを孤立させ、ほとんどボールが渡らなかったから、清水にとっての参考にはならない。もちろん、オルンガ一人じゃなく、柏の攻撃は清水と違って、速くてシンプル、切れ味抜群。とてもではないが、ゼロに抑えるというイメージは湧かない。

 その代わり、最近の柏はディフェンスラインで怪我人が続出しており、センターバック要員5人のうち4人までもが離脱中だそうだ。以前うちにいた右SBの川口が緊急にセンターバックを務めたりしている。今節では、確か出場停止も1人いる。

 うちにとっての好材料は、先方が中2日の過密日程かつ連続アウェーということだろう。水曜日にはオルンガこそ温存されたが、それ以外の主力には疲れが残っているはずだ。まあ、川崎戦でもそれに期待したのだが、上手くターンオーバーされ、圧倒される結果となったので、過度な期待は禁物か。

 勝ち点獲得には、複数得点が必要だろうね。果たして。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

P1280695

 今の清水、選手たちは、それなりに一生懸命やっているつもりなのだと思う。ただ、現実問題として、モチベーションが湧きにくい状況であることは否めない。

 あれだけ川崎が高い完成度で突っ走っているわけだから、すでに大きく出遅れている清水が今季リーグ優勝するなんてのは、完全に不可能。ACL圏も遠い彼方である。リーグ戦で上位にいないということは、今季の特別ルールでは、天皇杯に出場すらできない。

 ルヴァンカップも、一つもいいところなく、グループステージ全敗ですでに敗退した。ピーターはタイトル獲得を公約したが、カップ戦を含めても今シーズンそれが不可能なことは、すでに明白である。

 個々のレベルで見ても、「清水を踏み台に、ビッグクラブや、欧州に移籍してやる」といったギラギラした野心は、見て取れない。そう言えば、滝が「いずれは欧州へ」というようなことを言っていたが、実際には欧州ではなく北陸の方に旅立って行った。

 そして、これは安心材料ではあるのだが、今シーズンはどれだけ負けようと、降格がない。清水の戦いを観ていると、「新しいサッカーに挑戦している」ということを免罪符に、勝負に対するこだわりがあまりにも低いのではないかと思える。

 今現在、屈辱的な戦績でも、それが来季以降、本当にチャンピオンになるための生みの苦しみであるのなら、我々もそれを甘受しよう。しかし、選手たちは、本気でそう信じ、全身全霊でそれに取り組んでいるのだろうか。選手たちの心理を邪推すると、

我々はチャンピオンになる!
多分なれると思う
なれるんじゃないかな…
まチョト覚悟はしておけ(笑)

 くらいに思っているのではないだろうか?


よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

597

 普段から、J2の試合もダイジェストくらいは観るようにしている。J3も、藤枝さんや沼津さんの試合は然りだ。特に清水の元所属選手がいたりすると、気になってチェックしてしまう。

 この夏の移籍ウインドウでは、清水から多くの選手がJ2(これはテセだけか)、J3にレンタル放出された。元所属選手ではなく、現所属選手たちなだけに、より一層その動向が気になる。昨日などは、水曜日なのに、J2、J3の試合が大量に開催され、こうなるとダイジェストを観るだけて大変だ。J2の昇格争いも興味深いし。

 これまでは、J1で不振の清水から現実逃避するように、快進撃を続けるコバ・ダイゴ北九州を、まるで自分のチームのように応援していた。もちろん、守備陣がほぼほぼ清水という長崎も頑張ってほしい。そうしたJ2の思い入れチームに、今般新潟も加わった。磐田にもやはりJ1にはいてほしいという気持ちはあり、注目するチームが多すぎて大変である。

 多くの清水サポがそうだったのではないかと思うが、昨晩は新潟VS長崎を観戦。久し振りにテセのブルドーザーっぷりを堪能した(吹き飛ばされたのは二見だったが)。新潟は雰囲気がぐっと上がったのではないか。

 一方、J3に放牧された若手たちは、今のところ出場機会が限定的である。「J3でも控えなのか」と思うと、複雑な心境である。平墳に至っては、ベンチ入りしてなかったりして。

 昨晩は、ジュニアや滝は後半途中に投入されたようだ。しかし、ダイジェストを観ていても、それが分からない。DAZNというのは本当にアホな会社で、ダイジェストの中で、途中投入選手を紹介すると、「あ、この選手、点とるんだな」と、ネタバレしてしまう。逆に言うと、仮にジュニアや滝が途中投入されても、そうした紹介がないということは、無得点だったということである。

 それはそうと、ルヴァンの方では、ほぼベスメンに近い神戸がホームで、川崎に0:6で屠られたそうで、思わずニヤけた清水サポは所長だけではあるまい。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

595

 今年は初めてこのグラフを作った。過去数シーズンの清水の勝ち点の推移を、節ごとに見たものである。

 困ったことに、第13節終了時点の勝ち点9は、降格した2015年すら下回っている。確認する余裕がないが、もちろん清水史上最悪の数字だろう。

 ヨンソン監督は昨年、第11節に川崎に0:4と大敗し、解任された。その時の勝ち点は、わずかに8。まあ、第11節の勝ち点だけとれば、ピーターは9だから、ちょっとだけ上回っていた。しかし、その後、勝ち点が積めず、第13節の時点でも9で足踏み。しかも、因縁の川崎に0:5で敗れているわけである。

 むろん、ここで言いたいのは、「だからピーターを解任すべきだ」ということではない。ただ、本来であればクビ確実の酷い成績であるということだけは、しっかりと認識しておかなければならない。

よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

game_photo_image11695

 社長が最近のインタビューで、「余剰金があったら全部惜しみなく戦力強化につぎ込む」というようなことを言っていた。しかし、この夏の動きはなく、逆にレンタルで出ていっただけ。ということは、現時点で資金は枯渇しているということなのだろうか。アウトあり、インなしで、特にセンターバックとセンターフォワードが手薄になってきていると感じる。

 ヴァウドの状態が不明だが、たぶん横浜FC戦で肉離れの前兆とか痙攣みたいな状態になって、大事をとって途中交代したのだろう。彼への依存度は攻守でとても大きかったので、その不在で急にチーム力が低下した。立田にはフル稼働してもらうしかないが、その他にはこれといった人材が見当たらないのが痛い。ソッコは左SBから外したくない、岡崎はミス連発、福森は怪我、吉本は音信不通、エリックは移籍で、まともなバックアッパーがいない状態である。あるいは、金井、西村あたりが穴を埋めるような場面も出てくるのだろうか。

 個人的には、今季の初頭には、立田の守備が相変わらず不安定だったので、CB2枚のヴァウドの相棒は立田ではなく岡崎で行ってほしいと、本気で思っていた。岡崎が五輪代表クラスの実力者であるという前提で。五輪代表戦で見せたパスセンスは素晴らしかったし。FC東京からは夏ウインドウでの復帰を打診されたということだが、もうその期間は過ぎたので、今季いっぱいはうちにいるということだろうか。引き続き期待はしたいものの、あれだけ失点に直結する凡ミスを見せられると、擁護するのは難しい。

 センターフォワードの人材は、リーグ戦にはまったく絡んでいなかったとはいえ、テセ、ジュニア、平墳がチームを去った。タイプは違うが、滝も。単純に、アタッカーの頭数が不足しており、果たして紅白戦を組んだらBチームのFWはいるのだろうか?と疑問に思ってしまう。

 そもそもが、センターフォワードタイプが少ないチームだった。ある程度実績のあるCF専門家としては、ティーラシンとテセくらいしかいなかった。ただ、ピーターはCFにどっしりと構えるポストプレーヤーよりも、カルリーニョスのようにダイナミックに動く選手を充てたいのかもしれない。まあ、なんにしても、深刻な人材不足だ。


よかったらクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ